「あいさつ」は互いの人間関係を築き、互いの人権を尊重し、
私たちが社会生活を営むための大切なコミュニケーションです。
長浜市高月まちづくりセンター
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
◆お問い合わせ・ご意見・ご質問 |
高月まちづくりセンター 〒529-0233 滋賀県長浜市高月町渡岸寺141-1 TEL.0749-85-5204 FAX.0749-85-5744 E-mail:machisen@a-takatsuki.org |
ただいま計画中です。
高月青少年育成会 |
お問合せ |
青少年問題について、広く住民の総意を尊重し、青少年の健全な育成を図ることを目的として、高月地域内の自治会青少年育成推進委員・小中学校の教員・PTA・有識者を中心に活動しています。 |
高月青少年育成会事務局 (高月まちづくりセンター内) |
主な事業 | 青少年育成団体の連絡・連携、青少年育成の啓発啓もう活動 地域でのあいさつ運動 夏休み寺子屋ふるさと講座 青少年を対象とした体験活動 など |
事業・イベント |
あいさつは いつでも、どこでも、だれとでも
①家族みんなで元気に「あいさつ」をしよう!
②学校や職場で明るい「あいさつの輪」を広げよう!
③「あいさつ」が飛び交う住みよい地域づくりをすすめよう!